皆様、物件探しの際階数は気にされますでしょうか。今回は1階の物件のメリット・デメリットについてお話しして参ります。
【1階住戸のメリット】
①エントランスに近くて便利。
不慮の事態や災害時にも対応しやすい。エレベーター待ちをせずに即座に外部と行き来できたり、1階共用部を利用しやすい。ゴミ捨て場が1階の際。
②下の階に気を配らなくて済む。
階下の住人が騒音を気にする方等気にする心配が無い。
③価格が安い
眺望や日当たりを求める人が多い中、1階住戸の人気が総評的に低く、価格が抑えられる事が多いです。ただし、戸建てが人気のエリアや、プランなどでは、1階住戸の方が、2階や3階よりも価格に反映されることも有ります。価格だけで安易に選ばないことをお勧め致します。1階住戸の特徴の良さ、住環境等を考慮された上で検討致しましょう。

【1階住戸のデメリット】
①通風が劣る
周囲の環境等で遮られ高層階に比べ風の流れが弱くなります。室内の湿気が高くなる事も懸念される。
②ハザードに対するリスクが高い
上階に比べ、1階の住戸は道路に面していることが多く水害等のリスクが考えられます。

上記のメリット・デメリットをお家探しの参考にして頂ければ幸いです◎
お家探しのご不明点・ご質問等御座いましたらお気軽にお申しつけ下さい。
